ライタを復旧情報の複製先にリストアする場合(元の場所でライタを使用できない場合や、リストア対象のコンポーネントとファイルがすでに元の場所に存在する場合など)、選択したリストアの場所によって、リストア処理にライタが関わるかどうかが決まります。
[ツリー単位]、[セッション単位]、[メディア単位]を使用してライタをリストアし、ファイルを元の場所にリストアする場合、リストア操作では必ずライタが使用されます。 復旧情報の複製先を選択してファイルをリストアする場合、ライタは使用されません。
[照会単位]方式を使用してライタのファイルをリストアすると、リストア操作にライタは使用されません。 また、ファイルは、ファイル システムの一部としてバックアップされた場合と同じようにリストアされます。CA ARCserve Backup では、ファイルをリストアする際、[グローバル オプション]ダイアログ ボックスの[デスティネーション]タブに設定されたリストア オプションが適用されます。
ファイルのリストア方法がライタによって決定される場合もあるため、リストア処理からライタを除外すると、以下のことが可能になります。
Copyright © 2011 CA. All rights reserved. | このトピックについて CA Technologies に電子メールを送信する |