ノード惨事復旧ステータス レポート

このノード惨事復旧ステータス レポートには、指定された期間に正常にバックアップされたノードの数、および惨事復旧(DR)によって保護された情報を含むノードおよび含まないノードの各数が表示されます。 DR によって保護された情報を含むノードは、以下のいずれかのプロセスを使用して復旧できます。

DR によって保護された情報を含まないノードでは、データをリストアすることはできますが復旧はできません。 ノード惨事復旧ステータス レポートは、どのノードが惨事復旧に備えて適切に保護されているか、問題の可能性のある領域はどこかを分析し特定するのに役立ちます。

惨事復旧とは、大惨事や自然災害によるデータの損失からコンピュータ環境を保護するための、バックアップおよび復旧処理のことです。 惨事が発生すると、基本となるオペレーティング システムのインストールやサーバのセットアップなど、一般に手動で行わなければならない非常に手間のかかる作業が数多くあります。 惨事復旧プロセスでは、サーバを確実にリストアし、ブート メディアによる起動から、バックアップ メディアによるシステムの復旧、システムの動作回復まで、一連の処理を行うことで所要時間を大幅に削減し、サーバの設定経験があまりないユーザでも、複雑なシステムを復旧することが可能になります。 Disaster Recovery Optionは、惨事が発生する前に存在したマシン固有の情報を収集および保存するというコンセプトに基づいています。

惨事復旧オプションの詳細については、「Disaster Recovery Option ユーザ ガイド」を参照してください。 Agent for Virtual Machines の詳細については、「Agent for Virtual Machines ユーザ ガイド」を参照してください。

注: Disaster Recovery Option がインストールされていないことが検出された場合、このレポートの最上部に警告メッセージが表示され、危険性のある状態にあることを通知します。

ノード惨事復旧 Alert メッセージ。