Arcserve Backup Disaster Recovery Option の機能
Arcserve Backup Disaster Recovery Option の機能
Arcserve Backupは、ネットワーク管理者がネットワーク上のデータのバックアップと管理に使用するコンポーネント、機能、およびユーティリティを備えています。
Arcserve Backup マネージャを起動するには、プログラム グループから[マネージャ]アイコンを選択します。マネージャを初めて起動すると、[チュートリアル]ウィンドウが表示されます。次回からは CA Arcserve Backup ホーム画面が表示されますが、[ヘルプ]メニューからチュートリアルにアクセスできます。Home Pageから、以下のナビゲーション機能を使用してArcserve Backupのすべての機能にアクセスできます。
- ホーム画面 -- 使用しているコンピュータの問題解決支援ツールにリンクするニュースおよびサポートへのリンクが表示されます。また、クイック スタート、環境設定、ウィザード、およびユーティリティへのリンクも表示されます。
- ナビゲーション バー -- マネージャ、ウィザード、ユーティリティ、最後に使用した画面、Arcserve サポート、Get Satisfaction に別々にアクセスできます。これはページの左端にあります。内容、履歴、サポートのボタンから構成されています。[履歴]の内容は、セッションごとに保存されます。無効になっていない限り、ナビゲーション バーはすべてのマネージャ ページに表示されます。Arcserve Backup ホーム画面の[表示]メニューから[ナビゲーション バー]を選択することによって、ナビゲーション バーを簡単に表示または非表示にすることができます。この機能を無効にするには、[ビュー]を選択し、[ナビゲーション バー]の選択を解除します。ナビゲーション バーは固定できます。固定されていない場合は自動的に非表示にすることができます。
- クイック スタート -- Arcserve Backup マネージャの各機能にアクセスできます。
- 環境設定 -- サーバおよび SAN 設定上のバックアップ デバイスをすばやく設定できるデバイス環境設定にアクセスできます。
- [環境設定]メニューから、[デバイス グループの環境設定]にアクセスし、デバイスのグループやステージング グループを設定することもできます。
- ウィザード -- Arcserve Backup の主要な機能を簡略化します。デバイス ウィザード、ブートキット ウィザード、ジョブ スケジューラ ウィザード、および診断ウィザードにアクセスできます。
- ユーティリティ -- データベースおよびメディアを管理するための各種ユーティリティが用意されています。ユーティリティとして、マージ、スキャン、比較、カウント、コピー、パージ、ユーザ プロファイル、およびレポート ライタがあります。
Copyright © 2014-2019. All rights reserved.
|
|