エージェント リストア オプション - Microsoft SQL Server Express Edition - リストア オプション

Arcserve Backup では、Microsoft SQL Server Express Edition のリストア オプションおよびリストア場所を指定することができます。

[リストア オプション]タブで、データベースの回復方法を選択できます。このタブには、以下のオプションがあります。

Arcserve Backup セッションの自動選択

必要なすべてのセッションおよびオプションを自動的に選択できます。デフォルトでは、すべてのリストア ジョブでこのオプションが有効になっており、選択されたオプションを自動的に選択されたセッションに適用します。

その他

リストアで強制的に既存ファイルまたはデータベースに上書き

このオプションを使用すると、リストアしているデータベースの一部ではないと認識されたファイルが Microsoft SQL Server により上書きされます。「WITH REPLACE」オプションを使用することを求めるメッセージが Microsoft SQL Server から表示された場合のみ、このオプションを使用します。このオプションは、リストア コマンドの「With Replace」パラメータを使用する場合と同じ機能を実行します。

現在の Arcserve データベースを元の場所として使用する

現在の Arcserve Backup データベースを元の場所として使用する場合は、このオプションを有効にします。

回復完了状態

以下のオプションは、リストア ジョブが完了した時点でのデータベースの状態を決定します。

データベースを操作可能な状態にする

このオプションを選択すると、コミットされていないトランザクションがリストア操作でロールバックされます。データベースは回復処理後に使用できます。

Arcserve Backup: [セッションの自動選択]オプションを使用している場合は、[回復完了状態]オプションを手動で選択する必要はありません。 により、セッションと必要なオプションが自動的に選択されます。[セッションの自動選択]オプションを使用しない場合は、Microsoft SQL Serverのリストアの流れに関するルールに従う必要があります。詳細については、Microsoft SQL Serverのマニュアルを参照してください。

データベースをオフラインにし、差分をリストアできる状態にする

リストア処理で、コミットされていないトランザクションをロールバックしないようにします。また、データベースが別のファイルとファイルグループ、差分、またはトランザクション ログのリストアを受け入れられる状態にします。これは通常、手動リストアの実行時に選択されます。

データベースの整合性チェック

リストア後

バックアップの完了後にデータベースの整合性をチェックするには、このオプションを有効にします。このオプションを選択するには、[データベースを操作可能な状態にする]も選択する必要があります。このオプションを選択すると、以下のオプションが有効になります。

インデックスをチェックしない

このオプションを有効にすると、ユーザ定義のテーブル用インデックスをチェックせずに、整合性をチェックします。

データベースの物理的な整合性をチェックする

このオプションを有効にすると、破損ページおよび一般的なハードウェア障害がないかどうかデータベースをチェックします。また、ページとレコード ヘッダの物理構造の完全性、およびページのオブジェクト ID とインデックス ID 間の整合性もチェックします。このオプションによって、標準のデータベースの整合性チェックで通常行われるデータ有効性のテストをバイパスし、物理的な整合性に関連するテストのみを実行します。インデックス チェックは、[インデックスをチェックしない]を選択して明示的に無効にしない限り、物理的な整合性チェックの一部として行われます。