バックアップ マネージャの操作オプション
バックアップの操作オプションは、バックアップの実行中または実行後に行われる動作と、データベースに記録される情報のレベルを決定します。Arcserve Backup には、以下のオプションがあります。
[ジョブ終了時に追加する Arcserve Backup のデータのバックアップ]
以下のオプションは、Arcserve Backup の基礎をなすデータベースについて Arcserve Backup データベースに記録される情報のレベルを指定します。
- [Arcserve Backup データベース] -- このオプションでは、すべてのバックアップ ジョブで、バックアップ マネージャ、ソース ディレクトリ ツリーから Arcserve Backup データベースまたはインスタンスを明示的に選択できます。
- [カタログ ファイル] -- このオプションでは、バックアップ ジョブが完了するときに、関連する Arcserve Backup データベース カタログ ファイルをバックアップできます。
- [ジョブ スクリプト] -- このオプションでは、バックアップ ジョブが完了するときに、関連するジョブ スクリプトをバックアップできます。
- [Arcserve Backup データベース用 SQL Server 惨事復旧エレメント] -- このオプションでは、SQL サーバ データベースの惨事復旧に必要な要素が、ジョブが完了後にバックアップされることを保証します。
操作オプション
以下のオプションは、バックアップ操作にのみ影響します。
- [ファイル サイズを推定しない] -- デフォルトでは、ファイル サイズの推定は無効化されています。ファイル サイズの推定を有効にするには、このオプションを選択解除します。これによってファイルがメディアにバックアップされる前に、Arcserve Backup によってジョブの所要時間の推定が実行されます。
- 以下の点に注意してください。
- ファイルの推定処理がデフォルトで選択されることはなくなりました。
- Novell サーバ環境で、[グローバル オプション]ダイアログ ボックスの[操作]タブから[ファイル サイズを推定しない]を選択している場合は、バックエンドで表示した[ジョブモニタ]ウィンドウの下部にはステータス バーが表示されません。
- [CRC 値を計算してバックアップ メディアに保存] -- CRC 値を計算し、バックアップ メディアに保存することで、バックアップ ジョブの実行中に Arcserve Backup は CRC 検証を実行できるようになります。メディアに保存されたCRC値を検証で使用するようArcserve Backupに指示する方法については、バックアップ オプションの[検証]タブを参照してください。
- [メディアへのバックアップ後にソース ファイルを削除(使用には注意が必要)] -- この引数は、ファイル バックアップの完了後、ハード ディスクからファイルを削除します。メディアへのバックアップ後、ソース マシンからソース ファイルを削除する場合に、このオプションを選択します。このオプションでは、保護されていない指定フォルダのファイルのみが削除されます。空のフォルダ自体は削除されません。
- このオプションはディスクのグルーミングを実行するために使用します。たとえば、バックアップ ジョブにフィルタを設定して、ある一定の期間アクセスのなかったファイルをバックアップした場合、その後このオプションを使用してこれらのファイルをソース ディスクから削除できます。
- 以下の点に注意してください。
- Windows マシンの場合、保護されているシステム ファイルおよび他のフィルタによってバックアップから除外されているファイルは削除されません。リモート バックアップ ジョブ、64 ビット オペレーティング システム ローカル バックアップ ジョブ、または Windows Server 2008 ローカル バックアップでは、Windows Client Agent がファイルをバックアップします。バックアップ後に、このオプションは指定の保護されていないフォルダのファイルのみを削除します。空のフォルダ自体は削除されません。ただし、ブート ファイルは保護されていないので削除できます。
- UNIX/Linux および Mac マシンの場合、バックアップされるすべてのファイルが削除されますが、例外は /bin、/etc、および /lib などの保護されているディレクトリ内のファイルです。保護されるディレクトリを追加指定するには、クライアント エージェント マシンの groom.cntl ファイルに追加します。
- 注: 最善の方法としては、[メディアへのバックアップ後にソース ファイルを削除]を使用する場合は、[検証]オプションを指定します。検証オプションを指定すると、Arcserve Backup によりソース ファイルとバックアップ データが比較されるので、バックアップ データがソース データに一致しているかどうかを確認できます。詳細については、「バックアップ マネージャの検証オプション」を参照してください。
- [デデュプリケーション デバイスへのバックアップ用にアーカイブ ビットをリセットする] -- このオプションを選択すると、最適化を有効にしているカスタム バックアップ ジョブにおいて、ジョブに含まれるすべてのファイルのアーカイブ ビットがジョブの完了後にリセットされます。最適化では、前回のバックアップ ジョブ以降に変更されたファイルのみを対象にデデュプリケーションが実行されます。アーカイブ ビットの値が 1 であればファイルが変更されていることを示します。その後のバックアップ ジョブでも、最適化の有効時に、変更されたファイルのみにデデュプリケーションが実行されるように、このアーカイブ ビットをリセットによって 0 に戻す必要があります。最適化を有効にしたジョブでこのオプションを選択していない場合、前回のバックアップ以降に変更されていないファイルがその後のジョブに含まれてしまい、パフォーマンスの著しい低下を招くおそれがあります。
- デデュプリケーション デバイス データ/UDP RPS データ ストア データをバックアップ -- テープへの Arcserve Backup デデュプリケーション デバイス データまたは UDP RPS データ ストア データを保護する場合は、このオプションを選択します。このオプションを選択した場合は、[VSS を使用する]オプションを有効にし、[VSS 失敗時、標準バックアップに戻る]オプションを無効にする必要があります。両方とも[ボリューム シャドウ コピー サービス]タブにあります。[VSS を使用する]オプションを有効にする操作、および[VSS 失敗時、標準バックアップに戻る]オプションを無効にする操作を忘れて行わなくても、このオプションは、バックアップ ジョブの実行時にバックアップ ジョブにより自動的に有効になります。
- [バックアップ終了後のメディアのイジェクト] -- 以下のいずれかのオプションを選択します。
- [デバイスのデフォルト設定を使用する] -- ライブラリの環境設定で選択した設定を使用する場合に選択します。
- [メディアをイジェクトする] -- ジョブの終了後、ドライブからメディアをイジェクトする場合に選択します。このオプションを使用すると、他のジョブによってメディアの情報に上書きされるのを防ぐことができます。このオプションは、ライブラリの環境設定で選択した設定より優先されます。
- [メディアをイジェクトしない] -- ジョブの終了後、ドライブからメディアをイジェクトしない場合に選択します。このオプションは、ライブラリの環境設定で選択した設定より優先されます。
- 注: ライブラリの環境設定の詳細については、「テープ ライブラリ オプション ガイド」を参照してください。
[失敗ターゲットの再試行]オプション
- [失敗ターゲットの再試行] - バックアップ ジョブでバックアップに失敗したワークステーション、ファイル システム、データベースなどのバックアップを再スケジュールします。
- バックアップ ジョブに、以下のいずれかの再スケジュール オプションを指定できます。
- [最大数] - メークアップ ジョブを反復する最大回数を指定します。
- デフォルト: 1 回
- 最大: 12 回
- [失敗したターゲットの再試行]オプションに関して、以下の点に注意してください。
- デフォルトでは、[失敗ターゲットの再試行]が有効で、「ジョブの終了後]が選択され、[最大数]の値が 1 に設定されています。
- ファイル システムのバックアップ - メークアップ ジョブを必要とするバックアップ ジョブがファイル システムをバックアップするジョブであり、対象のファイル システムが、さまざまなボリュームに配置されたディレクトリを含む場合、メークアップ ジョブは、失敗したボリュームまたはディレクトリのみをバックアップします。正常に終了したボリュームまたはディレクトリのバックアップが含まれている場合、メークアップ ジョブでは、ファイル システム全体をバックアップしません。
- 子ジョブ - 子メークアップ ジョブ(メークアップ ジョブのメークアップ)は、[ジョブの終了後]で指定された値に基づいて実行されます。
- Microsoft SQL Server バックアップ - メークアップ ジョブを必要とするバックアップ ジョブが Microsoft SQL Server インスタンスをバックアップするジョブである場合、メークアップ ジョブは、失敗したデータベースのみをバックアップします。正常に終了したデータベース バックアップが含まれる場合、メークアップ ジョブは、インスタンスの一部のみをバックアップします。
- Microsoft Exchange Server バックアップ - メークアップ ジョブを必要とするバックアップ ジョブが Microsoft Exchange Server のデータベース レベルのバックアップを行うジョブである場合、メークアップ ジョブは、失敗したストレージ グループまたはメールボックス データベースのみをバックアップします。正常に終了したストレージ グループ バックアップが含まれる場合、メークアップ ジョブは、データベースの一部のみをバックアップします。バックアップ ジョブが(Microsoft Exchange Serverの)ドキュメント レベルのバックアップを行うジョブである場合、メークアップ ジョブは、失敗したメールボックス ストアとデータベースのみをバックアップします。選択された項目が、正常に終了したメールボックス ストアおよびデータベース バックアップを含む場合、メークアップ ジョブは、一部の項目のみをバックアップします。
- エージェント ベースのバックアップ - メークアップ ジョブを必要とするバックアップ ジョブが、Sybase、Informix、Oracle などのエージェント ベースのバックアップを行うジョブである場合、メークアップ ジョブは、バックアップ対象として指定されたすべてのソース(インスタンス、データベース、テーブルなど)のバックアップを試みます。試行の 1 つが失敗して、メークアップ ジョブに失敗すると、Arcserve Backup は、元のジョブ用に選択されたすべてのソースから構成される別のメークアップ ジョブを作成し、ステータスを[ホールド]としてサブミットします。
[ジョブの終了後]
元のジョブが終了してからメークアップ ジョブを開始するまでの間隔を分単位で指定します。
デフォルト: 5 分
最大: 1439 分
[時刻]
メークアップを実行する時刻を指定します。