データ デデュプリケーション デバイスの作成
データのデデュプリケーションを実行するには、バックアップ先としてデデュプリケーション デバイス グループを作成し、選択します。新しいデデュプリケーション デバイスを作成すると、各デバイスが Arcserve Backup によって新しいデデュプリケーション デバイス グループに自動的に割り当てられます。
デデュプリケーション デバイスは、ローカルまたはリモートで作成できます。リモート デデュプリケーション デバイスを作成する場合、以下の手順のように、[デバイス環境設定]ダイアログ ボックスの[セキュリティ]ボタンをクリックし、手動でセキュリティ認証情報を指定する必要があります。そうでない場合、Arcserve Backup は、システム アカウントの使用を試みます。
[デバイス環境設定]では、1 つ以上のデバイスを追加できます。[デバイス環境設定]によって、すべてのデバイスに指定された情報の有効性が確認され、検証に失敗したデバイスがある場合は警告が表示されます。
データ デデュプリケーション デバイスを作成する方法
- Arcserve Backup マネージャ コンソールを開きます。
- ナビゲーション バーから、[管理]を展開し、[デバイス環境設定]をクリックします。
- [デバイス環境設定]画面が表示されます。
- [ディスク ベース デバイス]を選択し、[次へ]をクリックします。
- [ログオン サーバ]画面が表示されます。
- プライマリ サーバ名、認証の種類、ユーザ名、およびパスワードを指定し、[次へ]ボタンをクリックします。
- デデュプリケーション デバイスを作成するサーバを指定し、[次へ]ボタンをクリックします。ローカル サーバ(デフォルト)では、パスの参照や選択が可能です。リモート サーバを指定する場合は、そのサーバに対する管理者権限が必要で、パスを手動で入力する必要があります。
- [ディスク ベース デバイス環境設定]ダイアログ ボックスが開きます。
- [追加]をクリックして[デデュプリケーション デバイス]リストにアクセスします。
- [デバイス名]列のエントリをクリックして編集するか、デフォルトを使用します。
- [詳細]列のエントリをクリックして編集するか、デフォルトを使用します。
- [データ ファイルの場所]列のエントリをクリックして、パスを指定します。
- [インデックス ファイルの場所]列のエントリをクリックして、パスを指定します。エラーを回避するには、[データ ファイルの場所]に指定された形式を使用してリモートの場所を入力するか、矢印をクリックして既存のパスを参照します。
- [グループ名]列をクリックし、名前を入力します。これを空のままにしておくと、自動的に名前が指定されます。この名前は[グループ環境設定]で変更できます。この名前は、デデュプリケーション デバイスを使用するバックアップ ジョブをサブミットするときに選択する名前です。
- [データ ファイルの場所]および[インデックス ファイルの場所]フィールドは、デフォルトでは空です。Arcserve Backup では、デデュプリケーション デバイスの作成時に、指定したパスを作成することができます。パスが存在しない場合には、存在するパスを参照することができます。
- NTFS ボリューム上にあるインデックス ファイルの場所とデータ ファイルの場所について別々のパスを指定する必要があります。また、その場所には、他のアプリケーションのデータを含めないでください。最高のパフォーマンスを実現するために、インデックス ファイルの場所は、たとえばソリッド ディスクなど、高速のシークタイムを備えたディスク上に存在している必要があります。
- インデックス ファイルの場所とデータ ファイルの場所がローカルのコンピュータにある場合、ユーザ認証情報を指定する必要はありません。
- 最初のフル バックアップ ジョブで断片化を抑える方法
- バックアップの最初に、テープ エンジンは、あらかじめデータ ファイルに 1 GB (レジストリ内で設定可能)を割り当てます。
- バックアップが実行され、データ ファイルの終わりに到達する前に、さらに 1 GB を割り当てることにより、データ ファイルのサイズを増加させます。
- デデュプリケーション プロセスの完了後、データ ファイルが実際の圧縮済みセッション サイズを占めるように、最後の 1 GB のデータ チャンクが切り捨てられます。
注: パスを手動で指定するか、または既存のパスを検索して選択できます。リモートの場所を入力するには、マシン名または IP アドレスに続いて共有名を指定する必要があります。以下の形式を使用して指定します。
\\マシン名\共有名または \\IP アドレス\共有名
以下の点に注意してください。
- 必要に応じて追加のデバイスを指定し、この手順を繰り返します。
- 注: Arcserve Backup では、総計 255 の FSD および DDD の設定をサポートします(接続された物理デバイスが 0 の場合)。
- (オプション)リモート パスの場所を指定する場合、[セキュリティ]をクリックして、ログイン認証情報を入力します。
- [セキュリティ]ダイアログ ボックスが開きます。
- 注: Arcserveセキュリティ フィールドを有効にするため、[ システム アカウントを使用(A) (デフォルト)]オプションをクリアする必要があります。
- [セキュリティ]ダイアログ ボックスで必要なフィールドに入力し、[OK]をクリックします。
- [セキュリティ]ダイアログ ボックスが閉じます。
- [ディスク ベース デバイス環境設定]ダイアログ ボックス上で[次へ]をクリックして続行します。
- Arcserve Backup は、リスト中のすべてのデバイスに指定された情報を検証します。その情報が有効な場合、デデュプリケーション デバイスがリストに追加されます。情報が有効でない場合、リスト内の失敗したデバイスは、[失敗]ステータスで赤くマークされます。それぞれのエラーの原因を判断し、それを解決するためには、対応する[失敗]ステータスをクリックします。すべてのデバイスが検証を通過すると、サマリ画面が表示されます。
- [次へ]をクリックして[デバイス環境設定へようこそ]に戻るか、[終了]をクリックして[デバイス環境設定]を終了します。
重要:デデュプリケーション デバイスを作成すると、パージ ポリシーが自動的に 4 週間に設定されます。そのデフォルトのパージ ポリシーは、デバイスに設定するすべてのジョブに引き継がれます。4 週間を越えてバックアップを保持する場合は、バックアップ ジョブのサブミット時にパージ時間を調整する必要があります。
詳細情報: