仮想スタンバイ関連
- Amazon EC2 に UEFI ソース形式の AMI がないため、Windows 2012、Windows 2012 R2、Windows 2008 R2 の Amazon EC2 に対する仮想スタンバイ ジョブが失敗しました。
- 仮想スタンバイ タスク中にソース ノードで Trusted Platform Module (TPM)デバイスを有効にしても、vSphere の仮想スタンバイ VM に TPM デバイスが含まれません。TPM デバイスを手動で追加する場合は、「Enable Virtual Trusted Platform Module for an Existing Virtual Machine」を参照してください。
- VVOl データ ストア上のスナップショットでの VMware の制限により、仮想スタンバイでは、VVol データ ストアからの VSB の実行をサポートしていません。詳細については、VMware のリンクを参照してください。
- EC2 に対する仮想スタンバイでは、スタンバイ VM の自動起動がサポートされません。
- Google Cloud に対する仮想スタンバイでは、スタンバイ VM の自動起動がサポートされません。
- 仮想スタンバイでは、Hyper-V クラスタがサポートされません。Hyper-V クラスタ ノード名が仮想スタンバイ先として使用される場合、スタンバイ仮想マシンはクラスタ ビューに追加されません。クラスタ ノードが現在の Hyper-V ホストから他の Hyper-V ホストに切り替わると、仮想スタンバイ ジョブが失敗します。
- SAN (Storage Area Network)で設定された VMware ESX Server 環境では、アプリケーションは最初のフル バックアップ セッションのみを SAN を使用して ESX Server システムにコピーします。後続のすべてのフルおよび増分バックアップについては、変換されたバックアップ セッションを LAN を使用してコピーします。アプリケーションのこの動作は、VMware の制限によるものです。詳細については、VMware Web サイトを参照してください。
- VMware の制約により、仮想スタンバイでは、無償ライセンスを使用する ESXi Server システム上で仮想マシンを作成できません。仮想マシンを作成するには、ライセンスを購入する必要があります。
- VMware の既知の制限により、場所が英語以外のロケールに設定されると、アクティビティ ログに英語でエラーが書き込まれます。
- 仮想スタンバイ VM では、ソース ノードとしてクラスタ共有ディスクを使用している Microsoft クラスタ ノードをサポートしていません。
- 注: 仮想スタンバイ VM の起動後、クラスタ共有ディスク ステータスはオフラインになります。
- 最初のディスクにシステム ボリュームをインストールします。ソース マシンのシステム ボリュームとブート ボリュームが同じディスク上にあることを確認します。
- 注: この制限はクラウドへの VSB に対してのみ適用されます。
- VMware の仮想スタンバイでサポートされている最大ハード ディスク ストレージは 62 TB です。
- 詳細については、KB 記事を参照してください。
- Hyper-V の仮想スタンバイでサポートされている最大ハード ディスク ストレージは 64 TB です。
- 詳細については、リンクを参照してください。
- Hyper-V の制限により、仮想スタンバイは UEFI システムをサポートできません。この制限により、Unified Extensible Firmware Interface (UEFI)を使用する仮想マシンはサポートされません。そのため、スタンバイ デスティネーションが Hyper-V サーバである仮想スタンバイ タスクを UEFI システムに展開すると、その展開は失敗します。このシナリオは、Hyper-V サーバ 2008、2008 R2、または 2012 に対して適用されます。
- 注: デスティネーション Hyper-V Server バージョンが 2012 R2 以上の場合、ゲスト OS ブートでサポートされている UEFI システムについて、以下の Microsoft ドキュメントを確認してください。