環境設定ウィザードの設定
環境設定ウィザードを使用すると、コンソールにログインしたらすぐにデータ保護環境を設定できます。Arcserve UDP を初めて使用する場合、環境設定ウィザードは、最初のバックアップ プランを作成するための理想的な方法です。ウィザードはデータの保護方法を定義するプランを作成します。プランは、ソース、デスティネーション、スケジュール、および拡張パラメータを定義する 1 つまたは複数のタスクから構成されます。コンソールへの初回ログイン時に構成ウィザードが開きます。[次回はこのページを表示しないです (今後このページを表示しない)]を選択して、ウィザードの[ようこそ]ページを非表示にできます。
Windows ノードや Linux ノードなどの物理ノード、および VMware や HYPER-V などの仮想マシンを保護するプランを作成することができます。
以下の手順では、環境設定ウィザードを使用して、Windows エージェント ベースのプランを作成する一般的な方法について説明します。
- コンソールにログインします。
- 初めてログインすると、環境設定ウィザードが表示されます。
- ウィザードが表示されない場合は、[リソース]タブをクリックし、右ペインから[環境設定ウィザード]をクリックします。
- ウィザードの「ようこそ」ページが開きます。
- [次へ]をクリックします。
- [プランの作成]ページが開きます。
- プラン名を指定します。
- 保護するノードの種類を選択します。
- たとえば、[バックアップ: エージェント ベースの Windows]を選択します。
- [次へ]をクリックします。
- [保護するノードを追加する (保護するノードの追加)]ページが開きます。[保護するノードを追加する (保護するノードの追加)]ページのフィールドはオプションです。
- ドロップダウン リストからノードを追加する方法を選択します。
- フィールドは、選択内容によって変わります。
- ノードの詳細を入力し、[リストに追加]をクリックして、[次へ]をクリックします。
- [バックアップ先]ページが表示されます。
- ドロップダウン リストからデスティネーションの種類を選択します。
- [バックアップ先]ページの残りのフィールドは、デスティネーションの種類によって異なります。セッション パスワードを有効化することもできます。
- データ ストアを作成するには、「データ ストアの追加」を参照してください。
- 残りのデスティネーションの詳細を指定し、[次へ]をクリックします。
- [バックアップ スケジュール]ページが開きます。
- バックアップ スケジュールを指定し、[次へ]をクリックします。
- [プランの確認]ページが開きます。
- プランを検証します。
- (オプション)[プランを作成]をクリックして、別のプランを追加します。
- [次へ]をクリックします。
- リソースの設定が完了しました。
- [完了]ボタンをクリックします。
- ウィザードが終了し、新しいプランが作成されます。
- [リソース]-[プラン]-[すべてのプラン]でプランを確認できます。