Hyper-V マネージャからの仮想スタンバイ マシンの電源投入
仮想スタンバイ VM の電源を手動でオンにする場合、Arcserve UDP サーバの[スタンバイ VM]ダイアログ ボックスから仮想マシンの電源をオンにすることをお勧めします。詳細については、「復旧ポイント スナップショットからの仮想スタンバイ VM の電源投入」を参照してください。ただし、Hyper-V サーバから仮想スタンバイ VM を開始する必要がある場合、Hyper-V マネージャを使用して行うことが可能です。
注: Hyper-V マネージャでは、ノードを保護するために仮想スタンバイが作成した復旧ポイント スナップショットにアクセスできます。スナップショットを削除することはしないでください。スナップショットを削除すると、次回に仮想スタンバイ ジョブが実行された場合に、スナップショット内に含まれているデータの関係の整合性が失われます。データの整合性がないと、仮想スタンバイ VM の電源を適切にオンにすることができません。
以下の手順に従います。
- 保護しているノードをモニタしている Hyper-V サーバにログインします。
- 次の手順を実行して、Hyper-V マネージャを起動します。
- [スタート]-[すべてのプログラム]-[管理ツール]をクリックし、Hyper-V マネージャをクリックします。
- Hyper-V マネージャが開きます。
- Hyper-V マネージャのディレクトリ ツリーから、Hyper-V マネージャを展開し、電源をオンにする仮想マシンが含まれる Hyper-V サーバをクリックします。
- 指定された Hyper-V サーバに関連付けられた仮想マシンが、中央ペインの仮想マシン リストに表示されます。
- 以下のいずれかの操作を実行します。
- 最新のスナップショットを使用して仮想マシンの電源をオンにする:仮想マシン リストで、電源をオンにする仮想マシンを右クリックし、ポップアップ メニューの[開始]をクリックします。
- より古いスナップショットを使用して仮想マシンの電源をオンにする:
- 仮想マシン リストで、電源をオンにする仮想マシンをクリックします。
- 仮想マシンの電源をオンにするのに使用するスナップショットを右クリックし、ポップアップ メニュー上の[適用]をクリックします。
- [Apply (適用)]をクリックします。
- 仮想マシン リストで、電源をオンにする仮想マシンを右クリックし、ポップアップ メニューの[開始]をクリックします。
- 仮想スタンバイ マシンの電源がオンになります。
仮想マシンに関連付けられたスナップショットが、スナップショット リストに表示されます。
スナップショットの適用ダイアログ ボックスが表示されます。
必要に応じて、仮想マシンの電源をオンにした後、仮想マシンをバックアップして、復旧ポイント スナップショットを作成することができます。