ホスト名または IP アドレスが変更されたときのシステム設定
バックアップ サーバまたはクライアント ノード(バックアップ ノード)のホスト名または IP アドレスを変更する場合は、システム設定が必要になります。システム設定を行うことで、以下の動作を保証します。
- セントラル サーバとメンバ サーバ間で正常に通信できること。メンバ サーバとは、セントラル バックアップ サーバから管理するバックアップ サーバです。セントラル サーバの UI からメンバ サーバを管理するには、セントラル サーバの UI にメンバ サーバを追加する必要があります。
- クライアント ノードのホスト名または IP アドレスを変更した後、クライアント ノードを正常にバックアップできること。
セントラル バックアップ サーバのホスト名が変更された場合
セントラル バックアップ サーバのホスト名を変更する場合は、Arcserve UDP エージェント(Linux) を正常に使用できるようにサーバを設定する必要があります。
以下の手順に従います。
- root ユーザとしてセントラル バックアップ サーバにログインします。
- ホスト名とライセンス情報を更新するには、以下のコマンドを入力します。
source /opt/Arcserve/d2dserver/bin/setenv
/opt/Arcserve/d2dserver/sbin/sqlite3 /opt/Arcserve/d2dserver/data/ArcserveLinuxD2D.db "update D2DServer set Name=’New_Hostname’ where IsLocal=1"
/opt/Arcserve/d2dserver/sbin/sqlite3 /opt/Arcserve/d2dserver/data/License.db "update LicensedMachine set ServerName =’New_Hostname’ where ServerName =’Old_Hostname’"
- キーストア ファイルの名前を変更します。
mv /opt/Arcserve/d2dserver/TOMCAT/conf/server.keystore /opt/Arcserve/d2dserver/TOMCAT/conf/server.keystore.old
- 以下の keytool Java コマンドを使用して、キーストア ファイルを作成します。
keytool -genkey -alias tomcat -keyalg DSA -keypass <YOUR_VALUE> -storepass <YOUR_VALUE> -keystore /opt/Arcserve/d2dserver/TOMCAT/conf/server.keystore -validity 3600 -dname "CN=<New Hostname>"
注: 要件に基づいて YOUR_VALUE フィールドを更新します。通常、この値はユーザのパスワードです。
例:
keytool -genkey -alias tomcat -keyalg DSA -keypass LinuxD2D -storepass LinuxD2D -keystore /opt/Arcserve/d2dserver/TOMCAT/conf/server.keystore -validity 3600 -dname "CN=New Hostname"
- server.xml TOMCAT 設定ファイルを開き、作成したキーストア ファイルに従って keystoreFile 値と keystorePass 値を変更します。
<Connector port="8014" protocol="HTTP/1.1" SSLEnabled="true" maxThreads="150" scheme="https" secure="true" clientAuth="false" sslProtocol="TLS" keystoreFile="${catalina.home}/conf/server.keystore" keystorePass="YOUR_VALUE"/>
例:
<Connector port="8014" protocol="HTTP/1.1" SSLEnabled="true" maxThreads="150" scheme="https" secure="true" clientAuth="false" sslProtocol="TLS" keystoreFile="${catalina.home}/conf/server.keystore" keystorePass="LinuxD2D"/>
- セントラル バックアップ サーバを再起動します。
/opt/Arcserve/d2dserver/bin/d2dserver restart
セントラル バックアップ サーバが設定されました。
メンバ サーバのホスト名または IP アドレスが変更された場合
メンバ バックアップ サーバのホスト名または IP アドレスを変更する場合は、セントラル サーバから管理するためにメンバ サーバを設定します。メンバ サーバを設定しない場合、セントラル サーバからそのメンバ サーバを管理しようとするとエラーが発生します。メンバ サーバとは、セントラル バックアップ サーバの Web インターフェースに追加されたサーバです。
以下の手順に従います。
- root ユーザとしてメンバ バックアップ サーバにログインします。
- ホスト名を変更するには、以下のコマンドを入力します。
source /opt/Arcserve/d2dserver/bin/setenv
/opt/Arcserve/d2dserver/sbin/sqlite3 /opt/Arcserve/d2dserver/data/ArcserveLinuxD2D.db "update D2DServer set Name=’New_Hostname’ where IsLocal=1"
- キーストア ファイルの名前を変更します。
mv /opt/Arcserve/d2dserver/TOMCAT/conf/server.keystore /opt/Arcserve/d2dserver/TOMCAT/conf/
server.keystore.old
- 以下の keytool Java コマンドを使用して、キーストア ファイルを作成します。
keytool -genkey -alias tomcat -keyalg DSA -keypass LinuxD2D -storepass LinuxD2D -keystore /opt/Arcserve/d2dserver/TOMCAT/conf/server.keystore -validity 3600 -dname "CN=New Hostname"
注: 要件に基づいて YOUR_VALUE フィールドを更新します。通常、この値はユーザのパスワードです。
例:
keytool -genkey -alias tomcat -keyalg DSA -keypass LinuxD2D -storepass LinuxD2D -keystore /opt/Arcserve/d2dserver/TOMCAT/conf/server.keystore -validity 3600 -dname "CN=New Hostname"
- server.xml TOMCAT 設定ファイルを開き、キーストア ファイルに従って keystoreFile 値と keystorePass 値を変更します。
<Connector port="8014" protocol="HTTP/1.1" SSLEnabled="true" maxThreads="150" scheme="https" secure="true" clientAuth="false" sslProtocol="TLS" keystoreFile="${catalina.home}/conf/server.keystore" keystorePass="YOUR_VALUE"/>
例:
<Connector port="8014" protocol="HTTP/1.1" SSLEnabled="true" maxThreads="150" scheme="https" secure="true" clientAuth="false" sslProtocol="TLS" keystoreFile="${catalina.home}/conf/server.keystore" keystorePass="LinuxD2D"/>
- メンバ バックアップ サーバを再起動します。
/opt/Arcserve/d2dserver/bin/d2dserver restart
- セントラル Arcserve Unified Data Protection Agent for Linux Web インターフェースにログインします。
- [バックアップ サーバ]ペインから、古いホスト名のサーバを選択します。
- [バックアップ サーバ]メニューから、[削除]をクリックします。
- [削除]ダイアログ ボックスで[OK]をクリックします。
古いホスト名のサーバが削除されます。
- [バックアップ サーバ]メニューから、[追加]をクリックします。
[サーバの追加]ダイアログ ボックスが表示されます。
- 新しいホスト名の詳細をダイアログ ボックスに入力し、[OK]をクリックします。
[サーバの追加]ダイアログ ボックスが閉じます。新しいホスト名のメンバ サーバが UI に追加されます。
- メンバ バックアップ サーバを管理するセントラル バックアップ サーバにログインします。
- ライセンス情報を更新するには、以下のコマンドを入力します。
source /opt/Arcserve/d2dserver/bin/setenv
/opt/Arcserve/d2dserver/sbin/sqlite3 /opt/Arcserve/d2dserver/data/License.db "update LicensedMachine set ServerName =’New_Hostname’ where ServerName =’Old_Hostname’"
メンバ バックアップ サーバが設定されました。
クライアント ノードのホスト名または IP アドレスが変更された場合
ノードのホスト名または IP アドレスを変更する場合、そのノードを正常にバックアップできるように、システム設定でホスト名または IP アドレスを設定します。
以下の手順に従います。
- バックアップ先にログインします。
- このノードのバックアップ先で「Old_Hostname」という名前のフォルダを見つけて、「New_Hostname」という名前に変更します。
たとえば、ノード 1 の古いホスト名が First_Node であるとします。ノード 1 のバックアップ先は //Backup_Destination/LinuxBackup です。最初のバックアップが成功した後、First_Node という名前のフォルダが //Backup_Destination/LinuxBackup に作成されます。ここで、古いホスト名を Second_Node に変更しました。//Backup_Destination/LinuxBackup で First_Node フォルダを見つけて、そのフォルダ名を Second_Node に変更します。
- root ユーザとしてバックアップ サーバにログインします。
- ホスト名を更新するには、以下のコマンドを入力します。
source /opt/Arcserve/d2dserver/bin/setenv
/opt/Arcserve/d2dserver/bin/d2drp --storagepath=Backup Destination --node=New_Hostname
/opt/Arcserve/d2dserver/sbin/sqlite3 /opt/Arcserve/d2dserver/data/ArcserveLinuxD2D.db "update TargetMachine set Name=’New_Hostname’ where Name=’Old_Hostname’"
/opt/Arcserve/d2dserver/sbin/sqlite3 /opt/Arcserve/d2dserver/data/ArcserveLinuxD2D.db "update JobQueue set TargetName=’New_Hostname’ where JobType in (1,3,4,5) and TargetName=’Old_Hostname’"
注: バックアップ先として NFS 共有または CIFS 共有を使用する場合、ローカル共有にマウントする必要があります。
例: マウント ポイントが /mnt/backup_destination である場合。
/opt/Arcserve/d2dserver/bin/d2drp --storagepath=<mount point> --node=New_Hostname
注: ローカル共有を使用する場合、コマンドは次のとおりです。
/opt/Arcserve/d2dserver/bin/d2drp --storagepath=<local path> --node=New_Hostname
- root ユーザとしてセントラル バックアップ サーバにログインします。
- ライセンス情報を更新するには、以下のコマンドを入力します。
/opt/Arcserve/d2dserver/sbin/sqlite3 /opt/Arcserve/d2dserver/data/License.db "update LicensedMachine set MachineName =’New_Hostname’ where MachineName =’Old_Hostname’"
バックアップをエラーなしで実行できるようにホスト名が設定されました。
LBS VM が仮想環境でクローニングされる場合
LBS VM が仮想環境でクローニングされる場合、クローンされたテンプレートと同じ UUID が保持されます。そのため、UUID を再生成する必要があります。
以下の手順に従います。
- root ユーザとして Linux バックアップ サーバにログインします。
- sqlite プロンプトを開きます。
/opt/Arcserve/d2dserver/sbin/sqlite3 /opt/Arcserve/d2dserver/data/ArcserveLinuxD2D.db
- sqlite DB から UUID を取得します。
sqlite> select uuid from D2DServer;
702ab046-3b70-493d-a2e2-ef3ff3b4dc52
- sqlite DB から既存の UUID を削除します。
sqlite> delete from D2DServer where UUID="702ab046-3b70-493d-a2e2-ef3ff3b4dc52";
- UDP サービスを再起動して新しい UUID を再作成します。
opt/Arcserve/d2dserver/bin # ./d2dserver restart