仮想スタンバイ関連
- データ ストアにバックアップ セッションがあり、[仮想スタンバイの再開]をクリックする場合、仮想スタンバイ ジョブが開始されません。
- 現象
- この問題を解決するには、手動のレプリケーションを最初に実行します。ノードを右クリックし、[今すぐレプリケート]をクリックします。レプリケーションが完了した後、仮想スタンバイ ジョブを再開します。
- コンバータが Arcserve UDP バージョン 5.0 を使用し、モニタ(プロキシ)が Arcserve UDP バージョン 6.5 を使用している場合、仮想スタンバイ ジョブの実行が失敗します。
- 現象
- 仮想スタンバイ ジョブが以下のエラーで失敗します。
- ディスク シグネチャを取得できません(シグネチャは空です)
- 解決策
- Arcserve UDP バージョン 6.5 では、VMware VDDK lib バージョン 6.x がパッケージされています。VDDK 6.x では、VDDK lib を初期化するために、指紋用の新しいフィールドが必要です。VSB コンバータからのコールは、指紋がない Arcserve UDP バージョン 5.0 に基づいています。結果として、コンバータからモニタへのコールが失敗します。
- これを解決するには、コンバータを Arcserve UDP バージョン 6.5 に更新します。
- ソース ノード上で Arcserve UDP RPS または Arcserve UDP エージェントを Arcserve UDP 6.5 にアップグレードした後、Hyper-v への仮想スタンバイ ジョブが失敗しました。
- 現象
- Arcserve UDP エージェント(Windows)は Arcserve UDP RPS データ ストアにバックアップされ、RPS は Arcserve UDP 6.5 にアップグレードされます。また、Arcserve UDP エージェント(Windows)は共有フォルダにバックアップされ、エージェントは Arcserve UDP 6.5 にアップグレードされます。Hyper-v への仮想スタンバイ VSB ジョブが失敗し、以下のエラー メッセージのいずれかが表示されます。
- {http://webservice.arcflash.com}IsVmFileExist に対するディスパッチ方法が見つかりません。
- {https://webservice.arcflash.com}IsVmFileExist に対するディスパッチ方法が見つかりません。
- 解決策
- Hyper-v サーバ上で Arcserve UDP エージェントを Arcserve UDP 6.5 にアップグレードします。
- 電源を入れると、ディスクがオフライン ステータスで起動します。この動作が発生するのは、Windows 2008 およびそれ以降のオペレーティング システムに SAN ポリシーが導入されたためです。オペレーティング システムは、複数のサーバがアクセスする共有ディスクを保護します。サーバがディスクを検出すると、Windows はオフライン状態でディスクを配置します。ディスクがオンライン状態で配置されると、そのディスクはオンライン状態のままになります。
- この動作のもう 1 つの原因は、読み取り専用ボリュームが含まれる仮想マシンの電源をオンにすることです。この状況を修正するには、書き込み可能な状態のディスクにボリュームを配置します。
- アプリケーションでは、vCenter サーバを VMware リンク モードを使用してインポートすることはサポートされていません。リンク モード グループ内のすべての vCenter サーバ インスタンスを保護するには、vCenter サーバ インスタンスをそれぞれ個別に追加します。
- 仮想スタンバイでは、ソース コンピュータ上のシステム ボリュームまたはブート ボリュームがダイナミック ディスク上に存在する場合、復旧ポイントを Hyper-v 形式に変換できません。
- Windows 2008 R2 SP1 および Windows 2012 の Hyper-V サーバ システム上で保護されている仮想マシンで使用される、ダイナミック RAM の量を定義する仮想スタンバイ タスクの作成はサポートされていません。
- 現在のスナップショットを使用して仮想から物理へ(V2P)の復旧を実行する場合、以下のエラー メッセージが表示されます。
- 復旧ポイントの情報を取得することに失敗しました。
- 現象
- この動作は、最新のスナップショットを使用して V2P 復旧を実行した場合で、仮想スタンバイ タスクがノードに再展開された後、ノードの変換ジョブが完了しなかったときに発生します。
- 解決策
- 以下の手順に従います。
- Arcserve UDP エージェント バックアップ ジョブをサブミットしてノードの現在の状態をキャプチャします。
- ノードのベア メタル復旧を実行します。
- 仮想スタンバイ VM の電源をオフにします。
- 仮想スタンバイ変換ジョブをサブミットします。
- ノードの現在の復旧ポイント スナップショットが作成されます。
- V2P ユーザ インターフェースに最新のスナップショットが表示されない場合があります。
- 現象
- この問題は、最新のスナップショットからの V2P 復旧を完了した後に V2P 復旧を実行した場合に発生します。
- 解決策
- Arcserve UDP エージェント ベア メタル復旧を使用して V2P 復旧を実行します。
- Arcserve UDP エージェントのバックアップ セッションを変換する仮想スタンバイ マシンは、いくつかの条件下で、パーティションと、対応する 4 KB セクタ ディスクのボリュームを検出できません。たとえば、バックアップ ソース マシン(Arcserve UDP エージェントがインストールされている)にネイティブの 4 KB セクタ ディスクが含まれ、Arcserve UDP エージェントが 4 KB セクタ ディスクのボリュームをバックアップしたとします。この動作は、ソース ディスクに 4 KB セクタが含まれており、仮想スタンバイ マシンが 512 バイトのセクタ ディスクをサポートしている場合に発生する可能性があります。変換後、仮想スタンバイ マシン上のゲスト オペレーティング システムでは、セクタ サイズの変更により、ディスク メタデータの検索に失敗します。
- 注:この制限は、Hyper-v サーバ上で実行されている仮想スタンバイ ジョブのみに適用されます。
- ホスト ベースの仮想マシン セッションの場合、ネットワーク アダプタが VM に接続され、後で切断されると、仮想スタンバイには VM の現在のリストより多くのネットワーク アダプタが表示されます。
- VM がスナップショットの作成に失敗したため、2 TB ディスク ファイルの変換に失敗します。
- 現象
- Arcserve UDP エージェント(Windows)には 2-TB のディスクがあり、バージョン 5.5 未満の ESX/ESX(i)サーバは、ディスク サイズが最大 2-TB の仮想ディスクのみをサポートします。ただし、変換中に以下のエラー メッセージが表示される場合があります。
- vSphere クライアント:
- Create virtual machine snapshot VIRTUALMACHINE File <unspecified filename> is larger than the maximum size supported by datastore '<unspecified datastore>’.
- File is larger than the maximum size supported by datastore.
- ESX/ESXi 4.x の hostd ログ ファイル:
- Snapshot guest failed:The file is too big for the file system.
- ESXi 5.0/5.1 の hostd ログ ファイル:
- Failed to do snapshot op:エラー:(21) The file is too big for the datastore.
解決策
- VMware の制限により、バージョン 5.5 未満の VMware ESX/ESX(i)サーバがサポートする最大サイズは 2 T-16 GB (2032 GB)です。
- 大容量のディスクで変換を実行するには、デスティネーションとして VMware ESX(i)サーバ 5.5 を使用することをお勧めします。
- 詳細については、VMware KB 記事 1012384 を参照してください。
- 仮想スタンバイ モニタのパスワードを変更し、Arcserve UDP コンソール UI で仮想スタンバイ モニタ用のノードを更新した後に、そのモニタ サーバを使用したプランの展開が失敗する可能性があります。
- 現象
- プランの展開が失敗し、次のエラー メッセージが表示されます。
- Unable to apply 'Virtual Standby settings' to node 'xxx'.(xxx からモニタ xxx に接続できませんでした。ユーザ認証情報が無効です)
- 解決策
- そのプラン内の仮想スタンバイ タスクを編集し、モニタに正しいパスワードを入力し、プランを保存します。
ノードが RPS データ ストアにバックアップされ、別の RPS データ ストアにレプリケートされて、さらにレプリケーションのソースで仮想スタンバイ マシンを作成する場合、プランの展開後に、仮想スタンバイ ジョブの古いセッションに対して仮想スタンバイを直接再開できます。しかし、ジョブをサブミットした後、仮想スタンバイ ジョブが開始されません。
解決策