BMR オプションの定義
BMR プロセスを開始する前に、いくつかの予備 BMR オプションを指定する必要があります。
以下の手順に従います。
- 保存したブートキット イメージ メディアを挿入し、コンピュータを起動します。
- CD/DVD に書き込まれた BMR ISO イメージを使用する場合は、保存された CD/DVD を挿入します。
- USB メモリに書き込まれた BMR ISO イメージを使用する場合は、保存された USB メモリを挿入します。
- BIOS セットアップ ユーティリティ画面で、CD-ROM ドライブのオプションか USB のオプションを選択してブート プロセスを起動します。アーキテクチャ(x86/x64)を選択し、Enter キーを押して続行します。
- Arcserve UDP エージェント(Windows)の言語選択画面が表示されます。
- 言語を選択し、[次へ]をクリックして続行します。
- ベア メタル復旧プロセスが開始され、最初の BMR ウィザード画面が表示されます。
- BMR ウィザード画面で、実行する BMR の種類を選択します。
- Arcserve Unified Data Protection バックアップからのリストア
- このオプションを使用して、バックアップ先フォルダまたはデータ ストアからリストアを実行します。
- このオプションでは、Arcserve UDP エージェント(Windows)を使用してバックアップされたデータを回復できます。このオプションは、Arcserve UDP エージェント(Windows)または Arcserve UDP Host-Based VM Backup アプリケーションで実行されたバックアップ セッションに使用されます。
- 詳細については、オンライン ヘルプの「バックアップを使用してベア メタル復旧を実行する方法」を参照してください。
- 仮想スタンバイ VM から復旧します
- このオプションを使用して、仮想スタンバイ VM またはインスタント VM から V2P (仮想から物理)リストアを実行します。V2P(仮想から物理)とは、オペレーティング システム(OS)、アプリケーション プログラムおよびデータを仮想マシンまたはディスク パーティションからコンピュータのメイン ハード ディスクにマイグレーションすることを表す用語です。ターゲットは 1 台のコンピュータまたは複数のコンピュータにできます。
- ソースは VMware マシン上にあります
- ソースは Hyper-V マシン上にあります
- [仮想スタンバイ VM から復旧します]を選択します。次に、以下のソースから 1 つを選択します。
- [ソースは VMware マシン上にあります]オプションを選択する場合は、「VMware 仮想スタンバイ VM またはインスタント VM を使用した回復」を参照してこの手順を続行してください。
- [ソースは Hyper-V マシン上にあります]オプションを選択する場合は、「Hyper-V 仮想スタンバイ VM またはインスタント VM を使用した回復」を参照してこの手順を続行してください。
BIOS セットアップ ユーティリティ画面が表示されます。
VMware 仮想マシンに対して仮想変換が実行されたマシンのデータを回復します。このオプションは、Arcserve Central Virtual Standby または Instant VM アプリケーションと共に使用されます。
注: このオプションを使用する場合、VMDK ファイル(VMware 用)への仮想変換が Arcserve Central Virtual Standby または Instant VM によって実行された場合のみデータを回復できます。
このオプションを選択した場合は、「VMware 仮想スタンバイ VM またはインスタント VM を使用した回復」を参照してこの手順を続行してください。
Hyper-V 仮想マシンに対して仮想変換が実行されたマシンのデータを回復します。このオプションは、Arcserve Central Virtual Standby または Instant VM アプリケーションと共に使用されます。
注: このオプションを使用する場合、VHD ファイル(Hyper-V 用)への仮想変換が Arcserve Central Virtual Standby または Instant VM によって実行された場合のみデータを回復できます。
このオプションを選択した場合は、「Hyper-V 仮想スタンバイ VM またはインスタント VM を使用した回復」を参照してこの手順を続行してください。