この復旧プロセスでは、ソース マシンに接続されている仮想マシンを vNetwork Distributed Switches (vDS)に復旧することができます。[VM の復旧]画面を使用すると、vDS ネットワーク デバイス情報を参照できます。たとえば、vDS スイッチ名および vDS ポート グループ キーを参照できます。
エージェントは、非 vDS ネットワークに存在するソース仮想マシンを、常に ESX Server システムまたは vCenter Server システムに非 vDS ネットワークとして復旧します。この場合、[VM の復旧]画面で vDS チェックボックスがオンにされているかどうかは考慮されません。
注:vDS がデスティネーションの ESX Server または vCenter Server システム上で設定されていない場合、エージェントは従来の仮想ネットワークの復旧として復旧操作を実行します。
次の手順に従ってください:
[VMware VM のトランスポート モード]ダイアログ ボックスが表示されます。
バックアップに使用する以下のいずれかのトランスポート方式を選択します。
注:指定されたトランスポート モードが使用可能でない場合、トランスポート モードはデフォルトの[動的]オプションに戻ります。
注:Select << ANY >> in the VM Name (DNS Name) field and click Query.
注:Replace the unknown characters of the virtual machine name with an asterisk in the VM Name (DNS Name) field, and click Query.たとえば、100-* を使用すると、100-1、100-01、100-001 など、100- で始まるすべての仮想マシンの名前が返されます。
vCenter Server システムにログインするために必要なユーザ名とパスワードを指定し、[接続]をクリックします。
エージェントは、ドロップダウン リストで指定した vCenter Server システムに関連付けられている ESX Server システムをすべて列挙します。
注:仮想マシン データを特定のデータ ストアに回復する場合は、「VMware 仮想マシンを特定のデータ ストアに復旧」に説明されている手順に従います。
vDS スイッチを指定するには、以下の手順に従います。
[OK]をクリックします。
[デスティネーション]ダイアログ ボックスが閉じ、[VM デスティネーション]フィールドには、データを復旧する場所がロードされます。
注:このジョブで復旧する仮想マシンごとに手順 4、5、6 を繰り返します。
注:ジョブのスケジュールの詳細については、「管理者ガイド」を参照してください。
[操作]タブをクリックして、以下を指定します。
デフォルト値:有効。
例:復旧完了後、すぐに仮想マシンを使用する必要がある場合は、このオプションを指定します。
VMware VM をリストアする際、エージェントがホスト システム内に存在する仮想マシンを検出します。仮想マシンがホスト システムに存在する場合、このオプションを指定すると、仮想マシンの既存の UUID およびホスト名を使用して、その仮想マシンを上書きすることができます。
デフォルト値:有効。
注:トラブルシューティング情報については、「VM 復旧ジョブが完了してもエージェントが既存の VM を削除しない」を参照してください。
[OK]をクリックして、オプションを適用します。
[ジョブのサブミット]ダイアログ ボックスの必須フィールドに入力し、[OK]をクリックします。
注:ジョブのサブミットの詳細については、「管理者ガイド」を参照してください。
Copyright © 2016 |
|