VM のリストアの環境設定では、復旧した仮想マシンの保存先を指定します。 選択可能なオプションは、[元の場所にリストアする]または[別の場所にリストアする]です。
この手順では、仮想マシンを別の場所または異なるデータ ストアへリストアする方法について説明します。
次の手順に従ってください:
[リストア オプション]ダイアログ ボックスが展開され、別の場所にリストアするための追加のオプションが表示されます。
デスティネーションの vCenter/ESX Server システムのホスト名または IP アドレスを指定します。
仮想マシンを復旧する vCenter/ESX Server へのログイン アクセス権があるユーザ名を指定します。
指定したユーザ名のパスワードを指定します。
デスティネーション サーバとの通信に使用するプロトコルを指定します。 選択肢は HTTP と HTTPS です。
デフォルト: HTTP。
ソース サーバとデスティネーション間のデータ転送に使用するポートを指定します。
デフォルト: 443。
別のサーバへのアクセス認証情報情報が正しい場合、[その他の情報]フィールドが有効になります。
リストアしている仮想マシンのホスト名を表示します。
デスティネーションの ESX Server を指定します。 ドロップダウン メニューには、vCenter Server に関連付けられているすべての ESX Server のリストが含まれています。
仮想マシンの復旧に使用するリソース プールまたは vApp プールを選択します。
注: リソース プールは、CPU およびメモリ リソースの設定されたコレクションです。 vApp プールは、1 つのオブジェクトとして管理可能な仮想マシンのコレクションです。
デフォルト: 空白。
[リソース プールの参照]ボタンをクリックすると、[リソース プールの選択]ダイアログ ボックスが表示されます。 このダイアログ ボックスには、デスティネーション ESX サーバで利用可能なすべてのリソース プールおよび vApp プールのリストが含まれます。 仮想マシンの復旧に使用するプールを選択します。 この仮想マシン復旧にリソース プールまたは vApp プールを割り当てない場合は、このフィールドを空白のままにできます。
仮想マシンまたは仮想マシン内の各仮想ディスクを復旧するデスティネーション VM データストアを指定します。
仮想マシンは複数の仮想ディスクを持つことができ、各仮想ディスクに異なるデータ ストアを指定できます。
例:
重要: VM データ ストアについては、このフィールドに値が入力されるのは、ユーザに完全な VMware System 管理者権限がある場合のみです。 ユーザに適切な管理者権限がない場合、ユーザが vCenter/ESX Server に接続した後、CA ARCserve D2D はリストア プロセスを続行しません。
[リストア サマリ]ダイアログ ボックスが表示されます。
別の場所用のリストア オプションが定義されます。
Copyright © 2013 CA.
All rights reserved.
|
|