ブート キットの作成は、必要な CA ARCserve D2D ファイルを USB メモリへコピーすることから成り、作成後これを、Windows 7/Windows Vista/Windows 2008/Windows 2008 R2 インストール メディアあるいは Windows PE イメージのいずれかと共に使用できます。
注: 作成された USB メモリを使用してコンピュータを起動することはできません。 実際の BMR を実行するには、USB メモリを Windows 7/Windows Vista/Windows 2008/Windows 2008 R2 のインストール メディア(CD/DVD)と併せて使用する必要があります。
|
|
CA サポート: |
|
YouTube: |
ブート キットを作成する方法
CA ARCserve D2D ブート キット ウィザードが起動し、[ようこそ]画面が表示されます。
[CA ARCserve D2D ブートキット]ダイアログ ボックスが表示されます。
利用可能な USB メモリがない場合、または USB メモリにブート イメージを作成しない場合は、ブートキットのデータを一時的に他の場所に保存し、後で USB メモリにコピーすることができます。
サーバにサードパーティ ドライバがインストールされている場合、このドライバのコピーがバックアップ中に作成されます。 サードパーティ ドライバがインストールされていない場合、このチェック ボックスは選択可能ではありません。
必要な NIC (ネットワーク)、SCSI (Small Computer System Interface)、FC (ファイバ チャネル)の各ドライバがブートキット作成プロセスに含まれます。 また、表示されたリストからドライバの追加または削除を実行できます。
注: [指定した場所からサードパーティ NIC/SCSI/FC ドライバを追加する]オプションを選択しない場合、USB メモリには特定のマシンのデータは含まれません。
選択されたドライバは、回復処理中にロードされます。
ブートキットを作成する進捗状況が表示されます。また、USBメモリが正常に作成された場合、確認メッセージが表示されます。
注: 作成された USB メモリは、その他の同種のコンピュータに使用できます。 32 ビットプラット フォームから作成された USB メモリは、32 ビット サーバをリストアする場合のみ使用できます。 64 ビットプラット フォームから作成された USB メモリは、64 ビット サーバをリストアする場合のみ使用できます。
Copyright © 2012 CA.
All rights reserved.
|
|