状況によっては、データ同期プロセスを完了させずに、マスタ サーバまたはレプリカ サーバを強制的にアクティブ サーバにする必要が生じることがあります。 たとえば、スイッチオーバーは発生したものの、レプリカ サーバ上のデータが変更されていない場合などです。 この場合、マスタ サーバ上には、より新しいデータがある可能性があり、レプリカからマスタ サーバへのデータの同期は望ましくありません。 Arcserve RHA では、これを可能にするために、「アクティブ サーバのリカバリ」というプロセスを使用します。
「アクティブ サーバのリカバリ」を使用するには、シナリオを停止し、次に、[ツール]メニューから[アクティブ サーバのリカバリ]を選択します。
重要: このオプションは多くの場合正しい選択となりますが、使用には注意が必要です。使用にあたっては十分な注意が必要です。 不適切に使用すると、データが失われることがあります。 Arcserve RHA では通常、すべてのデータが同期されるまで、ホストから他のホストへのスイッチオーバーは認められません。 このように設計されているのは、ユーザが古いデータ セットにリダイレクトされ、そのデータセットがそれよりも新しい可能性のあるデータを上書きしてしまうことを避けるためです。 「アクティブ サーバのリカバリ」を使用すると、どのサーバに正しいデータ セットがあるかに関わらず、ユーザは強制的にいずれかのサーバにリダイレクトされます。 そのため、管理者はアクティブにするサーバに最も新しいデータ セットがあることを手動で確認する必要があります。
アクティブ サーバのリカバリで問題が解決されない場合は、手動でサーバをリカバリできます。 詳細については、「サーバのリカバリ」を参照してください。
強制的にアクティブにするサーバに応じて、[マスタのアクティブ化]または[レプリカのアクティブ化]を選択します。
重要: 障害発生時の正規のスイッチオーバーで、ユーザが一定期間レプリカ サーバにリダイレクトされた場合には、マスタ サーバをアクティブにする前に、レプリカ サーバでのすべての変更をマスタにレプリケートする必要があります。 このような状況で[アクティブ サーバのリカバリ]を使用すると、データが失われます。
Copyright © 2014 Arcserve.
All rights reserved.
|
|