

安全に関する注意事項 › 静電気放電(ESD)に関する注意事項
静電気放電(ESD)に関する注意事項
静電気放電(ESD)は、異なる電荷の 2 つの物体が互いに接触することよって生じます。静電気は、この電荷の違いを中和しようとして発生し、電子部品やプリント回路基板に損傷を与える可能性があります。ESD に敏感なデバイスには、サーバボード、マザーボード、PCIe カード、ドライブ、プロセッサ、メモリ カードなどがあり、特殊な扱いが必要となります。接触する物体の電荷の違いを中和するための努力として、接触前に以下の注意事項に従い、機器を ESD から保護します。
- 電気絶縁体として特別に設計されているゴムのマットを使用します。感電からの保護として静電気を軽減するために設計されたマットは使用しないでください。
- 静電気の放電を防ぐように設計されている接地されたリスト ストラップを使用します。
- 帯電または放電(ESD)を予防する洋服または手袋を使用します。
- すべての部品およびプリント回路基板(PCB)は、使用するまで静電気防止バッグに入れておきます。
- 基盤を静電気防止バッグから取り出す前に、接地されたメタル オブジェクトに触れます。
- 部品または PCB が洋服に触れないようにします。触れた場合は、リスト ストラップを装着していても静電気を帯びる可能性があります。
- ボードを扱う際は、その端のみに触れるようにします。その部品、周辺チップ、メモリ モジュール、接点に触れないでください。
- チップまたはモジュールを扱う場合、そのピンに触れないようにします。
- サーバボードおよび周辺機器を使用しない場合は静電気防止バッグに戻します。
- 接地目的のため、アプライアンスが、電源、ケース、マウント ファスナー、サーバボード間で優れた伝導性を提供することを確認します。
Copyright © 2015 .
All rights reserved.
 
|
|