Previous Topic: 前提条件の確認Next Topic: Oracle データベースの詳細リカバリの実行


データベースの即時リストア

データベースを即時回復すると、データベースをすぐに使用できます。ただし、回復処理はバックエンドで実行されます。また、データベースが完全に回復されないと、すべてのファイルを使用することはできません。

注:ボリューム リストアの詳細については、「ターゲット ノードにボリュームをリストアする方法」を参照してください。

次の手順に従ってください:

  1. root ユーザとしてターゲット マシンにログインします。
  2. root ユーザとしてコマンド プロンプトを開きます。
  3. ターゲット ボリューム /dev/sdb1 がマウントされていないことを確認します。
    # df | grep ‘target_volume’
    

    例:# df | grep '/dev/sdb1'

  4. ローカル パスにリモート NFS シェアをマウントします。
    #mount <nfs_session_path>:/nfs  <session_location_on_local>
    

    例:#mount xxx.xxx.xxx.xxx:/nfs /CRE_ROOT

  5. 以下のコマンドを入力して、リストア ジョブを開始します。
    #./d2drestorevol --command=restore --storage-path=<session_location_on_local> --node=<oracle_server> --rp=last --source-volume=<mount_point_for_oracle_data_volume> --target-volume=<restore_target_volume_name> --mount-target=<mount_point_for_oracle_data_volume> --quick-recovery
    

    例:#./d2drestorevol --command=restore --storage-path=/CRE_ROOT --node=rh63-v2 --rp=last --source-volume=/opt/oracle --target-volume=/dev/sdb1 --mount-target=/opt/oracle --quick-recovery

    リストア ジョブの開始後すぐに、Oracle データベースを起動できます。データベース回復の完了を待つ必要はありません。

  6. 別のコマンド プロンプトを開き、Oracle ユーザ名およびパスワードでログインします。
    $sqlplus / as sysdba
    SQL>startup;
    

    Oracle データベースが開き、通常のデータベース操作(データの照会、挿入、削除、更新など)を実行できます。

Oracle データベースは即時回復されます。