

障害回復の実行 › 代替サーバにリストアする事例 › 同じディレクトリ構造を再現できるサーバへのリストア
同じディレクトリ構造を再現できるサーバへのリストア
完全に同じディレクトリ構造を再現できる代替サーバ上に Oracle データベースをリストアするには、以下の手順に従います。
完全に同じディレクトリ構造を再現できる代替サーバへの Oracle データベースのリストア方法
- 代替サーバにエージェントをインストールしてから、リカバリする新しいデータベース用にデータベースの他のインスタンスを追加します。
- [リストア マネージャ]の[デスティネーション]タブで[ファイルを元の場所にリストア]チェック ボックスをオフにします。代替サーバ上のリストア先とするディレクトリを選択します。
- Oracleデータベースの物理構成要素以外の、リカバリに必要なすべてのファイル(設定ファイルなど)を、代替サーバ上の元のロケーションにリストアします。
- 一時ディレクトリにデータベースをリストアします。一時ディレクトリとは、物理データベース構成要素(データ ファイル、アーカイブ ログ ファイル、制御ファイルなど)の保管場所です。
- データ ファイルとアーカイブ ログ ファイルを、代替サーバ上にある元のロケーションに移動します。
- リストアされた制御ファイル(CONTROL.< SID>)を適切なすべてのディレクトリにコピーして、それらのファイルを適切な名前に変更します。
- データ ファイルとアーカイブ ログ ファイルのリストアが完了したら、データベースをリカバリします。
データベースのリカバリ方法については、「ORCL1 データベースのリカバリ」と「ORCL2 データベースのリカバリ」を参照してください。
Copyright © 2016 .
All rights reserved.
 
|
|