記号 A B C D E F G H I K L M N O P Q R S T U V W

記号

$CASAP_HOME

A

ACL ライブラリ

agent.cfg

Alert

     [SNMP の受信者を追加]ダイアログ ボックス(日本語版では未サポート)

     [受信者環境設定]ダイアログ ボックス

     ポケットベルの受信者の追加

     電子メールの受信者を変更

Alert マネージャ

ARCHIVELOGモード

ARCHIVELOG モード

ARCserve コンピュータ名の変更

ARCserve サーバ

     ARCserve サーバ タイプ

ARCserve データベース

ARCserve データベースの入力

AS/400

AS/400

B

bab

C

CA ARCserve Backup Agent for Microsoft SQL Server

CA ARCserve Backup Agent for Oracle

CA ARCserve Backup Agent for VMware

CA ARCserve Backup

CA ARCserve Backup Dashboard

CA ARCserve Backup のアンインストール

CA ARCserve Backup

CA ARCServe D2D

     サーバの追加

     データのリカバリ

CA ARCserve D2D サーバ(プロキシ)の追加

CA ARCserve Replication

CA ARCserve RHA

CA ARCserve バックアップ

     CA ARCserve Backup を使用したリストア

ca_auth コマンド

     概要

ca_devmgr コマンド

ca_mmo コマンド

     概要

caadvreports

caagent

caagentd

caagperf.cfg 環境設定ファイル

CAPortConfig.cfg

CAReports コマンド

Client Agent for Windows の起動および停止

Common Agent

D

Data Mover サーバ

Data Mover サーバの登録

Dell PowerEdge 1600SC、Windows XP、惨事復旧、準備

Direct I/O

Disk Staging Option

     エラーの解決

DLTSage エラー処理

     概要

E

EMC (Celerra)デバイス

EMC CLARiX IP4700 デバイス

     論理デバイス名

Exchange Agent Notifier

Exchange Serverの環境設定、推奨事項

Exchange データベース オプション

ExpressCluser SE

     ExpressCluster SE、1 ノード、復旧

     ExpressCluster SE、すべてのノード、復旧

ExpressCluster LE

F

Fail Safe環境

G

GFS

GFS メディア プール

GFS ローテーション

GFS ローテーション スキーマをカスタマイズする場合のカレンダ表示の使用法

Global Dashboard

     Global Dashboard の環境設定

Global Dashboard コンソール

Global Dashboard

H

HP ProLiant ML330 G3

     HP ProLiant ML330 G3、Windows Server 2003、準備

     HP ProLiant ML330 G3、惨事復旧、準備

I

IBM 3494

Informix データベース オプション

Ingres エージェント

IP アドレス

K

KMS、「キー マネジメント サービス」を参照

L

libobk.soライブラリ ファイル

Library Option

Linux

Lotus DAOS オブジェクト

Lotus データベース オプション

M

Machine Specific Disk

     Machine Specific Disk、Windows Server 2003

     マシン固有のディスク、Windows XP

master データベース

Microsoft SharePoint サービス、リストア

Microsoft SQL Server 2000 クラスタ環境

Microsoft SQL Server 2000 の仮想サーバ環境

Microsoft SQL Server 2008 Express Edition

Microsoft SQL Server

MSCS クラスタ

N

NAS Filer to Server

NAS

nas.cfg 環境設定ファイル

NAS サーバ

NASの環境設定

NEC CLUSTERPRO

     NEC CLUSTERPRO、1 ノード、復旧

     NEC CLUSTERPRO、すべてのノード、復旧

Network Appliance デバイス

O

OpenVMS

OpenVMS

Oracle Fail Safe環境

Oracle Fail Safe 環境

Oracle RMAN データベース オプション

Oracle Server

Oracle

Oracle データベース オプション

P

pfc

PKI レポート

port.cfg

Procom NAS ファイラ

Q

R

RAID Option エラー メッセージ

RAID デバイス

     最適化

RAID レベル

     RAID 0

     RAID 1

     RAID 5

raw バックアップ

redo ログ ファイル

RMAN(Recovery Manager)

     BrightStor ARCserve Backupユーザと同等の権限の追加

     リンクの再設定

S

SAN

SAN

SAN: 論理ライブラリ環境設定の例

SAPDBA

Snapshot Image Backup Option

SNMP

SQL Server データベース オプション

SRM PKI レポート

Storage Area Network (SAN)

StorageTek ACSLS

Sybase データベース オプション

T

Tape RAID Optionのインストール

Tape RAID Option のインストール

tapecopy

tapecopy コマンド

TCP ポート アドレスの設定

U

Unicenter Software Delivery

USB ストレージ デバイス

util_par_file

V

VSS

VSS データベース オプション

W

Windows

Windows Powered NAS

Windows Server 2003

Windows Server 2008

Windows Small Business Server 2003

     Windows Small Business Server 2003、惨事復旧、準備

     Windows Small Business Server 2003、復旧

Windows XP

Windows

Windows レジストリまたはシステム状態のバックアップ

WinPE Disaster Recovery

アーカイブ オンラインREDOログ ファイル

アーカイブ redo ログ ファイル

アーカイブ マネージャ

アーキテクチャ

アーキテクチャ: SAN 通信インターフェース

アーキテクチャ: SAN の例

アクセス

アクセス コントロール リスト(ACL)

     データ

     分類

アクティビティ ログの表示

アクティブ/パッシブ設定

圧縮

アップグレード

アップグレード、以前のリリースより

アラート

暗号化

暗号化、データ

一元管理

一時的および手動チェックイン

一時的チェックイン

イメージ/サーバレス

イメージ ウィザードの使用法 - Windows

インストール

     手順

     推奨事項

     前提条件

インストール、Disaster Recovery Option

インストール後の作業

     Recovery Manager(RMAN)

インストール後の手順

インストールに関する考慮事項

インストールの前提条件

ウイルス オプション

     インストール

     バックアップ

     環境設定

エージェント オプション

エージェント情報

エージェント ステータスの確認

エージェントのアンインストール

エージェントのインストール

エージェントの環境設定

エージェントのステータス

エラー メッセージ

     ジョブ エンジン

     データベース エンジン

     テープ エンジン

オープン ファイル

オブジェクトの追加 - 優先する共有名

     オプション、デデュプリケーション デバイス グループ

     ステージング オプション

     ディスカバリ環境設定オプション

     ローカル バックアップ オプション

オフライン

表領域

オンラインREDOログ ファイル

オンライン バックアップ

概要

     または読み取りにおける問題

書き込み非アクティビティ期間

拡張レポート ジェネレータ コマンド - caadvreports

カスタマイズ

仮想ハード ディスク

仮想ライブラリ

仮想ライブラリ、環境設定

カレンダ表示

環境設定

     エージェント

     一般

環境設定ツール

環境設定ファイル

     caagperf.cfg

     CAPortConfig.cfg

環境の計画

     ボールトのアクセスおよびセキュリティ

管理者レポートの表示

キー マネジメント サービス

機能

クエリ単位

クライアント エージェントの追加

クライアント ノードにインストールされているソフトウェア レポート

クラウド ストレージ

     クラウド ストレージを管理する方法

     クラウドに関するレポート

クラシック ビュー、バックアップ マネージャ

クラスタ

クラスタ、MSCS クラスタ

クラスタ、Windows Server 2008

クラスタ環境

クラスタ共有ボリューム

クラスタの環境設定

繰り返し方法

グループ非アクティビティ タイムアウト

グループ ビュー、バックアップ マネージャ

グローバル フィルタ(global filters)

検索

検証オプション

検証なし

構成に対する要件

合成フル バックアップ

     トラブルシューティング

     ローテーション スキーマを使用した D2D2T 合成フル バックアップ ジョブのサブミット

構文

コード ページ

     概要

コピー バックアップ(オプション)

コマンド

コマンド ラインの例

コンソール

     概要

[コンソール]ボタン

コンピュータの名前解決

コンポーネント

サーバ

サーバ環境設定ウィザード

     ARCserve データベース アプリケーションの変更

サーバの稼動状態を管理する場合のサービスの使用法

サーバの自動起動

サーバの選択

サービスの停止と開始

再試行回数

再試行間隔

サイト複製サービス

サイレント インストール

削除

作成

差分バックアップ

サポートしているプラットフォーム

惨事復旧

参照

時刻を指定してリストア

システム アカウント

システム要件

実行

     リストア

実行前/後の処理オプション

終了コード

受信者

手動チェックイン

手動チェックインおよび回収

準備

使用

詳細設定

情報の表示

使用方法

ジョブ

      結果、確認

ジョブ オプション

ジョブ キュー

ジョブ実行引数

ジョブ情報のみ記録

ジョブ情報のみ記録する

ジョブ スクリプト

ジョブ スケジューラ ウィザード

ジョブ ステータス マネージャ

     [テープ ログ]タブ

     ジョブ詳細タブ

ジョブに関する情報の表示

ジョブに関するスクリプトの作成

ジョブの開始前に実行するコマンド

ジョブの管理

     ジョブ テンプレート

     ジョブ詳細タブ

ジョブの削除

ジョブの実行日の変更

     時刻

          またはステータス

ジョブの修正

ジョブの終了後に実行するコマンド

ジョブのスケジューリング

ジョブの前/後に実行するコマンドの指定

ジョブの停止

ジョブ パッケージ

ジョブ レコード

シングル サインオン

     シングル サインオン、データベース

シンプル ローテーション スキーマの使用法

推奨事項

     Exchange Server の環境設定

     インストール

     データのリストア計画

スキップ ログの設定

スキャン

スキャン オプション

スクリプト

     uagentsetup

スケジュール

[スケジュール]タブ

     アーキテクチャ

     ステージングの無効化

     マイグレーションの一時停止

     マルチ ストリーミング、Disk Staging Option

     環境設定作業

ステージング オプション

ステータス ダイアログ ボックス

ストレージ デバイス

スナップショット

スレッド優先度

スロット

スロットのインベントリ

制限

製品の統合

セキュリティ

     情報

セキュリティ オプション

セッション/暗号化 パスワード

セッション単位のリストア

設定

説明

     セントラル マネージャ

全体のバックアップ

セントラル マネージャ

     ブランチの管理

     説明

増分バックアップ

[ソース]タブ

ソース引数

その他のオプション

存在しない場合ユーザを作成する(オプション)

ダイアログの[ステータス]ボタン

大規模ライブラリのサポート

タイム ゾーン

チェックイン

チェックポイント

チェックリスト

[チャネル数 (ストリーム)]オプション

追加

通信ポート、ファイアウォール

ディレクトリ

データ同期

データのアーカイブ

データの同期

データのバックアップ

     マルチプレキシング

     CA ARCserve D2D の復旧ポイントから

     スマート リストア

データのリワインド

データ ファイル

     MS SQL の環境設定

     エージェント

     データベース エンジン

     データベース マネージャ

     廃棄

データベース エンジンの環境設定

データベースの整合性チェック

データベースの整合性チェック オプション

データベースの操作オプション

データベース保護ジョブ

データベース マネージャ

データベース レベル

データベース レベルのバックアップ(Exchange 2003 Server)

データベース レベルのバックアップ(Exchange 2007 Server)

データベース レベルのリストア(Exchange 2003 Server)

データベース レベルのリストア(Exchange 2007 Server)

     ログファイルのサイズの管理、循環ログ記録

     環境設定

テープ エンジン デバッグ ログ

テープ エンジンの環境設定

テープ ステージング

     バックアップ ジョブのサブミット

     概要

テープとディスクの比較

テープ ドライブとテープ ライブラリ

     Network Appliance デバイス

テープの移動、メディア管理マネージャのスケジューリング

テープのリテンション

テープ ヘッドのクリーニング

テープ ボリューム: 計画

テープ ボリューム: 設定の例

テープ ボリューム: 相互排他セット

テープ ボリューム: 割り当て

テープ ボリュームの割り当て: 初回手順

テープ ライブラリ デバイス

[テープ ログ]タブ

デスティネーション オプション

デスティネーション オプションの指定

[デスティネーション]タブ

デスティネーション引数

デデュプリケーション

デバイス環境設定

     デバイス環境設定、デデュプリケーション デバイス環境設定

デバイス管理機能

デバイス コマンドのスケジューリング

デバイスのスキャン

デバイス マネージャ

デバイス レコード

[デフォルト タイミング]の値

電子メール

電子メールのスケジュール設定

電子メールのスケジューリング

動的デバイス共有

同等アカウント

ドキュメント レベルのバックアップ

ドキュメント レベルのリストア

     ソースの表示

     リストアの場所

ドメインへのログイン

ドメイン メンバ サーバとしての仮想クラスタの登録

ドライブ ヘッド

トラブルシューティング

トラブルシューティング、一般

トラブルシューティングのヒント

トランザクション ログ

     ボリューム トレンド レポート

トレース レベル

なし

名前の変更

日数の追加オプション

ネットワーク インターフェース カード(NIC)

ノード層

パージ

廃棄

[パスワード]画面

パスワード変更

バックアップ

     [デスティネーション]タブ

     デスティネーションの部分的なワイルドカード

バックアップ エージェント管理

バックアップ エージェント サービス アカウント

バックアップ エージェント統合モジュール

バックアップ クライアント

バックアップ計画

バックアップ サーバの名前の変更

バックアップ ジョブのサブミット

バックアップ ジョブへのパスワードの指定

バックアップのスケジューリング

バックアップ プロセス

バックアップ方式

バックアップ方式の選択

バックアップ前にファイルを圧縮

バックアップ前にファイルを暗号化

バックアップ マネージャ

バックアップ メディアとディスクの比較

バックアップ メディア内容のスキャン

バックアップ モード

     混在モード

     指定方法

バッチ コマンド - ca_batch

パラメータ

ファイアウォール

ファイアウォールの設定

     リスト

     同期化

[ファイル/グループ]タブ ボタン

ファイル アクティビティ

ファイルおよびグループ

     追加

ファイルおよびファイル グループ

ファイル サイズ フィルタ

ファイル システム デバイス、作成

ファイルとディレクトリ

ファイルのカウント

ファイルのコピー

ファイルの削除(パージ)

[ファイルを元の場所にリストア]オプション

フィルタ

フィルタの使用方法

ブート可能 CD を使用する方式

     ブート可能 CD を使用する方式、方式

ブート可能テープを使用する方式

     オフライン フル バックアップ

     復旧、HP ProLiant ML330 G3、ASR ベース

     復旧、Windows Server 2008

復旧ポイント

物理マシンから仮想マシンへ

ブラウザ

ブランチ グループ

ブランチ サイト

     save

     ステータス

     一時停止

     環境設定

     更新

     再開

     削除

フル バックアップ

プレフライト チェック ユーティリティ

フロー図

変数

方式

ポート

ポート環境設定

ホーム画面

ボールト

ボールト管理

     ボリューム

     メディア

ボールト内のメディアの検索

ポケットベル

ホスト複製

ボタン

ボックス

ボリューム環境設定

ボリューム セットおよびストライプ セットへのリストア

ボリューム トレンド レポート

マガジン

マガジンのマウント/マウント解除

マシン ツリー

マネージャ

     リストア

マネージャ コンソール

マルチ ストリーム

マルチプレキシング

未変更ファイル数の多い上位ノード レポート

メッセージング シングル インスタンス ストレージ

メディア

メディア管理

メディア管理マネージャ

     [ボールト内のメディアを検索]オブジェクト

     概要

     特定のテープ ボリュームの移動、一時的チェック イン

     特定のテープ ボリュームの移動、保存(永久)

メディア グループとメディアの選択

メディア検証とスキャン ユーティリティ

メディア上のデータの検証

メディア単位

メディア内容のスキャン

メディアのイジェクト

メディアの移動

メディアのインポートおよびエクスポート

メディアの消去

メディアの追加

メディアの比較

メディアのフォーマット

メディアのマージ

メディアのリテンション

メディアのリビルド

メディア プール

メディア プール マネージャ

メディア プロパティの表示

メディア レコード

メディア ローテーション

メンバ サーバ

モードの比較

元のホスト パラメータ

モニタリング

役割

ユーザ

ユーザ アカウントの設定

ユーザ プロパティの詳細をバックアップする

ユーザ プロファイル

     同等アカウント

ユーザ プロファイル ユーティリティ

     ユーザの追加または削除

ユーティリティ

     ユーザ プロファイル ユーティリティ

ライセンス登録

     要件

ライタ アプリケーション

     テープ ヘッドのクリーニング

     ライブラリのオンラインおよびオフライン

ライブラリでのデバイス マネージャの使用法

ライブラリ ドライブ

ライブラリ ドライブからのメディアのイジェクト

ライブラリに関するトラブルシューティング

ライブラリのオンラインおよびオフライン

リストア

     [ファイルを元の場所にリストア]オプション

     オプション

     セキュリティ

     ツリー単位のリストアを使用

     実行

     種類

リストア オプション

     リストア セット

リストアするデータのデスティネーションの選択

リストア方式

リストア マネージャ

リターン コード

リムーバブル ストレージ メディアの消去

リムーバブル メディアのサポート

リモート

リモート インストール サービス

     リモート インストール サービス、フロッピーディスクを使用しない、復旧

     リモート インストール サービス、ベアメタル、復旧

リモート バックアップ

レジストリのパラメータ

レジストリ ファイルおよびイベント ログのリストア

レポート

     SRM PKI

     クライアント ノードにインストールされているソフトウェア

     ディスク保護レポート

     ネットワーク使用率レポート

     ボリューム トレンド レポート

     メモリ使用率レポート

     使用率レポート

     未変更ファイル数の多い上位ノード レポート

[レポート]画面

レポート マネージャ

連邦情報処理規格(FIPS)

ローテーション

[ローテーション スキーマを使用]オプションの使用法

ローテーションの作成

ログ

ログ オプション

ログオン名の設定

ログの詳細レベル

ログ メッセージ

ロケーション プロパティ

ロケーション メンテナンスの実行

論理デバイス名

     EMC CLARiX IP4700 デバイス

ワークステーション

     ベースのバックアップ